ら行|印刷用語集

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行印刷用語集

落丁

[らくちょう]

製本時のトラブルの一つで、書籍や雑誌などのページが一部抜けていること。

ラフカンプ

[らふかんぷ]

印刷物の仕上がりのイメージをクライアントに確認してもらうために、写真やイラスト、文字を大まかにデザインしたもの。

乱丁

[らんちょう]

書籍や雑誌などで、ページが順番通りになっていないこと。

ラミネート加工

[らみねーとかこう]

ポリプロピレンやポリエステルフィルムに接着剤を塗り、印刷面に重ねて圧着加工すること。印刷物に光沢や強度を得るために利用される。

RIP

[りっぷ]

ページ記述言語のポストスクリプトデータを、印刷が可能なビットマップデータに変換するためのハードウェア、もしくはソフトウェアのこと。

リーダー

[りーだー]

表記記号の一つで、視線を導くために使われる「‥」や「…」のこと。

このページのTOPへ

リーフレット

[りーふれっと]

商品の宣伝や施設の案内などの目的で作られる、一枚刷りの印刷物を指す。パンフレットと違い、印刷用紙を複数枚使わないため低コストで制作可能。また、チラシに比べて用紙サイズが大きいため、より多くの情報を盛り込みやすい。2つ折りや3つ折りなど、用紙を折って配布するケースが一般的。

このページのTOPへ

輪転印刷

[りんてんいんさつ]

印刷方式の一種で、印刷用紙、版を円筒状に巻きつけて、両方を回転させながら印刷する。高速で大量印刷に用いられる。

このページのTOPへ

ルビ

[るび]

文章中の文字列に対して振られる読み仮名のこと。通常は漢字に対して振られるが、正式名称を記す目的で、略語などのアルファベットで構成された文字列に振るケースもある。縦書きの場合は漢字の右側に、横書きの場合は漢字の上側にルビを振るのが一般的。また、文字サイズはルビを振る単語(親文字)より小さめに設定される。

このページのTOPへ

レイアウト

[れいあうと]

限られたスペース内で、文字、写真、イラストなどを、効果的に見やすく配置すること。

このページのTOPへ

レジスターマーク

[れじすたーまーく]

多色印刷や両面印刷の場合に、仕上がり線の外側につける位置を合わせる目印のこと。

このページのTOPへ

レジュメ

[れじゅめ]

研究会、講演、演説などで、全体の重要な部分、内容をまとめたもの。

このページのTOPへ

[れん]

印刷用紙を数える時の単位。アート紙やコート紙、マットコート紙、上質紙などの洋紙は1000枚分、アイボリーやカード、マニラなどの板紙は100枚分がそれぞれ1連になる。

このページのTOPへ

連量

[れんりょう]

種類ごとに用紙を重ねた時の重量を、kgの単位で表したもの。用紙の厚みを表現する目的で用いられる。洋紙は1,000枚を重ねた時の重量を基準とするが、板紙の場合、100枚を重ねた時の重量を基準とする。

このページのTOPへ

ロゴタイプ

[ろごたいぷ]

会社名、商品名、タイトル名などを個性的にデザインした文字のこと。

このページのTOPへ

印刷用語集

印刷通販ウェブプレスの印刷用語集です。印刷・DTPに関する用語をわかりやすく説明しています。

365日語録

当たるチラシのヒントを毎日お届けする『365日語録』を始めました。効果的なチラシを作る手助け・アイデアを毎日配信していますので、ぜひご確認ください。

ウェブプレス