ま行|印刷用語集

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行印刷用語集

枚葉紙

[まいようし]

平版印刷機で使用する印刷用紙のこと。

枚葉紙印刷機

[まいようしいんさつき]

一定のサイズに断裁した印刷用紙を使用して印刷する機械のこと。

前付

[まえづけ]

書籍の本文の前に綴じる部分の総称を指す。前付には、表紙と見返しを除いた最初のページにあたる「扉」、扉の次に位置する写真やイラストを用いた「口絵」、出版の趣旨や由来などを書き記した前書きにあたる「序文」、見出しを書き並べたリストの「目次
などが含まれる。

巻折り

[まきおり]

印刷物の折り方の一つで、巻物のように一定の幅で巻きながら折る方法のこと。

巻取紙

[まきとりし]

紙をすく機械から帯状に出てきた紙を巻き取ったもので、新聞や雑誌などの大量印刷に使用する。

マットインキ

[まっといんき]

印刷後、仕上がった面に光沢が出ない、または光沢を抑えているインキのことを指す。高級感のある仕上がりにしたい時は、マットインキでの印刷が推奨される。艶感のある仕上がりになるインキを、マットインキに対して「グロスインキ」と言う。

このページのTOPへ

マットコート紙

[まっとこーとし]

印刷用紙の一種で、表面の光沢を抑え、艶を消す加工をしたもの。

このページのTOPへ

見返し

[みかえし]

本の表紙や裏表紙の内側に、表紙と中身の接合を補強するために取り付ける2ページ大の丈夫な紙のこと。

このページのTOPへ

水なしオフセット

[みずなしおふせっと]

湿し水の替わりに、インキをはじくシリコン層を利用した版で印刷する方式のこと。水を使用しないため品質が安定する。また、有害物質が出ないので環境にもやさしい。

このページのTOPへ

三つ折り

[みつおり]

用紙を3つに折ること。1つの面を内側に折った後、被せるようにもう一方の面を折る「巻き三つ折り」、用紙を3等分して一方を山折りに、もう一方を谷折りにして、Z型に折る「外三つ折り」などがある。チラシやパンフレットは、外三つ折りで折るのが一般的。

このページのTOPへ

見開き

[みひらき]

製本された冊子を開いた時に対になる、左右に向かい合った2ページのことを指す。図版や表、イラストなどが左右いずれかの1ページ以内に収まらない場合、向かい合う2ページを使い、見開き1ページとしてレイアウトする。

このページのTOPへ

むしり

[むしり]

厚紙を型抜きしたあと、不要部分を取り除く作業のこと。

このページのTOPへ

無線とじ

[むせんとじ]

製本様式の一つで、ページ順にならべた印刷用紙の背の部分に、接着剤だけをつけて結合する方法のこと。

このページのTOPへ

メジューム

[めじゅーむ]

印刷インキの補助剤で、濃度を薄めたり、光沢を出すために、インキに混ぜて使用する。

このページのTOPへ

面付け

[めんつけ]

書籍や雑誌など、2ページ以上の印刷物を制作する時、印刷用紙に正しい順序でページのデータを配置することを指す。印刷前に行われる工程であり、面付けをすることで、印刷から製本までの作業を効率良く進めることができる。

このページのTOPへ

面取り

[めんとり]

印刷用紙の片面に、書籍や雑誌などのページをどれだけ割り付けることができるか計算すること。

このページのTOPへ

モアレ

[もあれ]

2色以上の印刷の際、規則正しく分布した線や点を重ね合わせたときに、本来ないまだら模様が出てしまうこと。

このページのTOPへ

文字コード

[もじこーど]

コンピュータで文字や記号を利用するために、文字パターンに対して割り当てられた固有の数字のこと。

このページのTOPへ

印刷用語集

印刷通販ウェブプレスの印刷用語集です。印刷・DTPに関する用語をわかりやすく説明しています。

365日語録

当たるチラシのヒントを毎日お届けする『365日語録』を始めました。効果的なチラシを作る手助け・アイデアを毎日配信していますので、ぜひご確認ください。

ウェブプレス